■配信日 2025-10-17 ■件名 【疑え!すべての電話を。】が今必要です。 ■本文 メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。 『(音声ガイダンスで)料金が未納です』 『(音声ガイダンスで)お荷物の保管期限が過ぎています』 『(音声ガイダンスで)詳細確認するには、●番を押して下さい』 『詐欺犯人を捕まえたら、あなたのキャッシュカードがあった』 『●●県警です。あなたはマネーロンダリングの容疑者です』 『あなたに逮捕状が出ている』 『今から●●警察署にこれますか、無理ならLINE(ライン)等のビデオ通話で、事情聴取します』 (ビデオ通話で)警察手帳、逮捕状を見せる これらの文言は全て【詐欺】です。 武蔵野市内で、実際にかかってきた詐欺電話の常とう文句です。 このような電話は、すぐに切っても何も問題ありません。すぐに電話に出ず、留守番電話機能を利用した対応をお願いします。 《アポ電情報》 今週も市民の方からアポ電(犯人からの詐欺電話)情報をいただきました。 【期間】令和7年10月14日(火)〜令和7年10月17日(金) 【場所】境、中町、関前、吉祥寺南町、吉祥寺北町 【装った者(声の性別等)】富山県警察(男)、岩手県警察(男)、新宿警察署(女)、徳島県警察(男)、北海道警察(男)、電話会社(音声ガイダンス)、厚生労働省(音声ガイダンス) 【手口】警察官、電話会社、厚生労働省を装った詐欺 【着信電話番号】国際電話番号(+〜、または11〜15桁の数字)、携帯電話番号(090〜) 【問合せ先】武蔵野警察署 0422-55-0110 ◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html =================================== 配信:安全対策課 むさしの防災・安全メールの登録・変更・停止はこちらから https://mobile.city.musashino.lg.jp/index.cgi?page=4 I戻る |