■配信日 2012-01-20 ■件名 むさしの安全情報(振り込め詐欺に注意) ■本文 本日(1月20日)、市内で息子をかたる者からウソの電話が入っています。 内容は「相談したいことがある」「友人の保証人になっていてお金が必要だ」「800万円用意して」「これから取りに行く」というものです。 振り込め詐欺の被害者の多くは「手口については知っていたが、まさか自分が騙されるとは思わなかった。」と感じているそうです。 被害に遭わないための対応策として、 〇在宅中も常に留守番電話に設定し、直接犯人と話さない 〇親族から「携帯電話番号が変わった」と言われたら、元の番号にかけ直す 〇お金の話が出たら、すぐ家族に連絡する などが挙げられますが、不審な電話は、とにかくためらわず110番をして下さい。 ※昨年武蔵野市内で発生した振り込め詐欺件数は27件(平成22年は18件)、総被害額5915万6207円(平成22年は4505万1148円)でした。 I戻る |