■配信日 2024-07-19 ■件名 梅雨が明け、いよいよ夏本番です! ■本文 熱中症とともに、詐欺被害にも注意しましょう。 冷房が効いた部屋で、パソコンやスマートフォンで動画やWebサイトを見ていると突然!! けたたましい警告音とともに「ウイルスに感染」などの警告表示と電話番号が表示されることがあります。 画面を消すことも出来ず、困って電話をするとウイルスを除去する費用として、現金振込や電子マネーカード(アップルカード等)の購入を要求してくる。 そんな『サポート詐欺』の被害が急増しています。 警告表示はすべてウソですが、画面に表示された番号に電話してしまうと、パソコンがリモート操作されてしまうこともあります。 被害に遭わないために、警告画面の番号には絶対に電話をしないでください。 警告画面が表示されても、焦らず落ち着いて武蔵野警察署へ連絡しましょう。 あわせて、土日・夜間の詐欺電話に注意しましょう! あなたのご家族が詐欺の被害に遭わないように、皆で声掛けをしましょう。 【問合せ先】武蔵野警察署 0422-55-0110 ◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html =================================== メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。 配信:安全対策課 むさしの防災・安全メールの登録・変更・停止はこちらから https://mobile.city.musashino.lg.jp/index.cgi?page=4 I戻る |