■配信日 2025-06-16 ■件名 お米の詐欺サイトに注意してください! ■本文 メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。 ■お米の価格高騰に便乗した詐欺サイトに関する相談が複数寄せられています。 ■詐欺サイトの被害に遭わないために注意する点 ・価格が通常よりも不自然に安い ・事業者の連絡先が明確に表記されていない ・検索すると無関係の事業者情報などの嘘の情報が記載されている ・問い合わせの電話番号が通じない 等の場合は、詐欺サイトの可能性が高く ・代金を入金しても商品が届かない ・フィッシングによるクレジットカードの不正利用 等のトラブルに巻き込まれるおそれがあります。 ■お米の詐欺サイトについてトラブルに遭った時は、最寄りの警察署や消費生活センターに相談しましょう。詐欺サイト上でクレジットカード情報を入力してしまった場合には、クレジットカード会社にも連絡しましょう。 【問合せ先】警視庁生活安全総務課 03-3581-4321(代表) (内線30253) ◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html =================================== 配信:安全対策課 むさしの防災・安全メールの登録・変更・停止はこちらから https://mobile.city.musashino.lg.jp/index.cgi?page=4 I戻る |