■配信日 2025-08-08 ■件名 『お爺ちゃんお婆ちゃん、両親を詐欺から守りたい』人は、必ず読んてください。 ■本文 メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。 今週も、毎日のように詐欺電話がかかってきており、被害が4件も発生しています。 その内の2件は、自宅の固定電話にかかってきており、高齢者の方が被害者です。手口としては、銀行口座の暗証番号を言葉巧みに聞き出し、自宅に偽の銀行員等がキャッシュカードを取りにきて、立ち去った後、ATM機でお金を引き出します。 詐欺対策として、固定電話に自動通話録音機(※市役所で配布しています)を設置したり、番号がわかる設定(ナンバーディスプレイ)をしたり、詐欺電話に使われる国際電話を止める(NTTでは【116】での申し込み、その他郵送かウェブでの申し込み)等々があります。 こういった対策が有効ですが、最も大切なことは、 ★【子供(息子・娘)や孫が、高齢者(お爺ちゃんお婆ちゃん)を詐欺電話から守る対策をしてあげること】です。 上記に挙げた詐欺対策を、自分の両親、お爺ちゃんお婆ちゃんと一緒にやってみてください。 詐欺犯人も、狙った家が、「この家は家族に守られている」と知れば、諦めます。 週に一回でも、電話やメールで連絡をとることが有効な対策です。 この配信を見て頂いた方から、自分の家族や友人、仕事仲間にも詐欺対策の大切さを広めて頂き、自分の親は大丈夫だと言えるように対策をしてあげてください。 「自分の親が詐欺のような電話を受けたことがある」「詐欺対策を今すぐにしたい」というご家庭は、武蔵野警察署までご連絡ください。 【問合せ先】武蔵野警察署 0422-55-0110 ◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html =================================== 配信:安全対策課 むさしの防災・安全メールの登録・変更・停止はこちらから https://mobile.city.musashino.lg.jp/index.cgi?page=4 I戻る |