■配信日 2025-08-22 ■件名 「自分は大丈夫!」という方が、だまされます ■本文 メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。 過日、「海外拠点の特殊詐欺グループが逮捕」というニュースが報道されています。この詐欺グループは、警察官などを装って、日本に住む高齢者などに詐欺電話をかけ、現金をだまし取っていたのです。もし、自分や家族が、詐欺グループからの詐欺電話を信じて、多額のお金をだまし取られた事を想像したら、ゾッとしますよね。「まさか私の電話に詐欺電話がかかってくるなんて思いませんでした!」とおっしゃる方がいます。詐欺電話はいつ、かかってくるか分かりません。そこで、今一度、自分や家族が詐欺被害にあわないためにはどうするかを、ご家族で話し合ってみてください。 一番効果的な対策は、「知らない電話には出ない」ことです。本当に必要な相手なら、留守番電話にメッセージを残すので、メッセージを聞いてから折り返してください。在宅中も留守番電話設定にしておくと効果的です。海外からの着信は「+」から始まる番号からかかってきます。うっかり出てしまった場合は、すぐに電話に切って、相手と会話をしないようにすることで、被害を最小限に抑えることができます。 ≪アポ電情報≫ 今週も市民の皆さまから多くのアポ電(犯人からの詐欺電話)情報をいただきました。情報をくださるということは、それだけ多くの詐欺電話がかけられているということです。 【期間】令和7年8月18日(月)〜令和7年8月22日(金) 【場所】吉祥寺本町、中町、境南町、境、西久保 【装った者】NTTファイナンス、武蔵野市役所、大阪府警捜査二課 【手口】架空請求/1件、還付金詐欺/3件、警察官を装ったオレオレ詐欺/2件 【問合せ先】武蔵野警察署 0422-55-0110 ◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html =================================== 配信:安全対策課 むさしの防災・安全メールの登録・変更・停止はこちらから https://mobile.city.musashino.lg.jp/index.cgi?page=4 I戻る |