配信メール

■配信日
2025-09-12

■件名
多額なSNS型投資詐欺が、また発生しました!

■本文
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。 いわゆるSNS型投資詐欺の多額な被害がまた発生しました。著名な起業家の名前を偽装し、LINE(ライン)に誘導する手口は同じです。
そもそも「優良株情報を無料でお届けします。」などと、著名な起業家が一般人が見るようなSNSに投稿するでしょうか?
こうした勧誘をする理由も動機もないことは、冷静に考えるとわかることです。
しかも、「90パーセントの利益が得られる。」などの勧誘文言は、それだけで明確なサギだとわかると思います。
どのような投資であっても必ずリスクはあるものですから、通常あり得ない高配当金や高配当率を謳うものは、それだけでサギ商品と見抜けます。こうした甘言に、けっして乗らず、「ハイハイ、サギですね。」と大人の判断を是非お願いします。
経済成長率が低く、日々の物価高から少しでも手元の資産を増やしたい気持ちは十分にわかりますが、犯人は、誰にでもある欲望につけ込んできて様々な甘言を用いてきます。

〈被害の状況〉
被害者は、令和7年9月1日午後9時頃、武蔵野市関前2丁目の自宅でインスタグラムを見ていた際に、有名な起業家を名乗る人物から、「起業家のLINEを追加するだけで注目の優良株情報を無料でお届けします。」との投稿を見つけ、グループLINEに繋げてしまった。すると、有名企業家名のアカウントから企業家のアシスタントを名乗る女性のLINEアカウントを紹介され、その女性から「大体90パーセントほどの利益が得られます。」などと言われ、投資目的で多額な現金を振り込み送金してしまったもの。

【問合せ先】武蔵野警察署 0422-55-0110

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

=================================== 配信:安全対策課 むさしの防災・安全メールの登録・変更・停止はこちらから https://mobile.city.musashino.lg.jp/index.cgi?page=4


I戻る