配信メール

■配信日
2017-02-10

■件名
むさしの安全情報(カード預かり詐欺に注意)

■本文
■武蔵野市内に、銀行員をかたる者からウソの電話が入っています。
■電話の内容
・○○銀行預金保護担当の□□です。
・あなたのカードが不正に使用されています。
・カードを新しい暗証番号にしなければならない。
・暗証番号は何番ですか。
・これから、うちの銀行のものが伺います。
■この後、犯人はキャッシュカードを預かりに来て、お金を引き出します。
★不審な電話は、すぐ110番!

【問合せ先】武蔵野警察署 0422-55-0110(内線2162)

●「家族の絆」●で大切なご家族をカード預かり詐欺の被害から守りましょう。
あなたの両親や祖父母、知人が被害にあっているかも!!
ご家族への連絡をお願いします。

○家族以外の人にお金やキャッシュカードを手渡さない。
○お金の話が出たら、すぐ家族に連絡する。
○在宅中も常に留守番電話に設定し、直接犯人と話さない。
○電話だけで、知らない口座にお金を振り込まない。

配信【武蔵野市 安全対策課】



I戻る